掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全324件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
藤
投稿者:
エンドレス
投稿日:2012年 6月 9日(土)22時35分8秒
返信・引用
藤は食べるより、かんざしの様に髪に付けたいですね。
しゃなりしゃなり・・・
藤の花
投稿者:
エンドレス
投稿日:2012年 6月 9日(土)22時29分16秒
返信・引用
藤の花、食べられると聞いていました。
以前、地元の方に東京の人は何でも食べるんたなーと、
言われた事がありましたっけ
コスモスの天ぷら綺麗ですよ。 味? 忘れました。
山王峠の藤の花です
投稿者:
satosi3512
投稿日:2012年 6月 4日(月)23時29分39秒
返信・引用
おひたしと天ぷらです、
サラダ油にごま油を1割混ぜて揚げたら、サクと揚がりました、毎回加えると良いそうです、飲み屋さん情報です、
教えて下さい
投稿者:
satosi3512
投稿日:2012年 5月30日(水)08時50分38秒
返信・引用
山王トンネルの藤の花がそろそろで、天ぷらをしようと思っています、
いつぞやに、道の駅「番屋」のお母さん方に上げてもらい、感激しました、
わかりましたらお願いします、
桜と歴史めぐりウォーク開催
投稿者:
エンドレス
投稿日:2012年 4月28日(土)02時12分40秒
返信・引用
会津田島 御蔵入交流館前 受付 午前9時00~10時
スタート10時半
健康で完歩できる方 8キロ 12キロ コース
参加料 ¥500
お花見弁当 1000円 お花見セット(酒・つまみ付)¥1500
お問い合わせ 0241-62-3000 さくらウォーク事務局
スキー場終了
投稿者:
エンドレス
投稿日:2012年 4月 4日(水)15時47分14秒
返信・引用
今シーズンも、高杖スキー場をご利用くださいまして
ありがとうございました。
今日も朝から雪で、コンディションは良いのに
クローズは残念ですが、また来シーズンのお越しを
心よりお待ちしております。
たかつえカントリークラブ
投稿者:
エンドレス
投稿日:2012年 3月25日(日)11時46分24秒
返信・引用
友の会 募集
有効期限 2年間 平成24年4月1日より 26年3月31日まで
入会金 6000円 同居家族4名まで
特典 土曜日 ¥7800が ¥6900
平日7・8月 ¥5500が ¥4200
1名プレイについては各料金の1000円UP
カントリークラブ 徒歩 5分 車 1分
渓流釣り
投稿者:
エンドレス
投稿日:2012年 3月24日(土)18時25分49秒
返信・引用
去年は集中豪雨など、河川が大きな痛手を受けましたが
今シーズン、例年通り 4月1日 より解禁になります。
放射線も検出されておりません。
皆様 去年の分までお楽しみ下さい。
残念でしたね。
投稿者:
エンドレス
投稿日:2012年 3月21日(水)15時46分19秒
返信・引用
みかんパパさんがいたら、きっと踊り始めたでしょう
ラテンリズムにアレンジした日本の曲もよかったですよ。
終わった後は・・・
朝、食堂に行ったら アルコールの香り 臭い?ぷんぷん
オーナーもプンプン
私もプンプン!!こら 起きれぇ!!と
奥会津に初め来て思ったのは、愛想がない?
ありがとうでもなければ、電話してるから給油 あとね。
〒に行ったら、ただいま留守 !!?? ハッ?
驚き、でも後から なんか わらっちゃいました。
マニュアル通りの笑顔
車が見えなくなるまでの、お辞儀
そんなのは、ないですが温かいんですよね。 それが分かる様になりました。
行けなくて残念です!!
投稿者:
satosi3512
投稿日:2012年 3月19日(月)00時50分48秒
返信・引用
コンサート、今度行きます、また知らせてください、
私自身の周りに変化があり、ちょっと繁忙でした、
先日、奥会津、只見を訪れましたが、只見の保養(温泉)センターが去年の水害で、閉鎖していました、
会津川口の「おふくろ」に、昼に行ったら「時間前だ!」と鬼婆ぁーに追いかえされました、
只見の「ねぎ坊ず」メニューはおもしろかったけど、板さんがプンとして面白くなかった、おばさんが相手をしてくれて、救われました、只見線が田中角栄の尽力で完成されたと聞き、話して成果はあったけれど、もう少し愛想良くして欲しかった、疲れていたのかね?
南郷のドライブイン、カネマン茶屋に行きました、「何でこんな時期に来るんだ!」と大将はいつもの様にブーたれます、これは聞いてはいけません、聞き流してOKです、
ここのキノコの水煮の瓶詰めと南郷トマトの水煮の瓶詰めを求めに来ました、トマトの水煮は渋々出してくれました、秋のトマトの最高のときのものを丁寧に瓶詰めにしたそうです、
とても美味しいです、
奥会津万歳!
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順71番目から80番目までの記事です。
/33
新着順
投稿順